06 AR ハンドとEMSによる手指の同期を用いた遠隔でのピアノ演奏指導
守新太郎(筑波大),井原圭一(筑波大),川口一画(筑波大)
https://scrapbox.io/files/65658a366a45f0001b3a0d27.png
論文:
要旨:
本論文では拡張現実感(AR)と電気的筋肉刺激(EMS)を組み合わせた遠隔楽器演奏支援システムを提案する。指導者の手の動きをアバタに変換し学習者のHMDにAR提示することによって、演奏時の手の形の効率的な伝達および遠隔者の存在感の向上を目指す。また、指導者が楽器の弦や鍵盤などを押さえたときに、学習者の手に対してEMSを与えることによって、指の動きや押す強さを伝達する。本論文では、ピアノの演奏指導を目的とした提案システムのプロトタイプを実装し、具体的なインタラクション方法を示す。
採録時コメント:
ピアノ学習者に対する遠隔指導手法として一定の新規性がある点、提案手法や実装を中心に論文の記述が明瞭である点が評価されました。一方、「EMSの性能や設計意図の記述不足」「タイミング制御手法の記述不足」「一部参考文献の不足」等が指摘されたため、ショート採録(条件付き)と判定します。
参加者メモ・コメント:
守君は高田研@神戸高専の1期生でもあります…!!!(今年度より、IPLAB川口先生のもとで研究)rtakada.icon
イイハナシダア narumi.icon
+1.icon
遠隔指導でない従来のin personな指導では一人称視点でないと思うのですが、一人称視点が指導に有効だというのは自明なのでしょうか?逆に一人称視点が有効なのであれば、遠隔でないin personな指導でもVR/ARヘッドセットをつけて一人称視点を見せながら指導する方が良いということになりますか?
手の形を確認できるという利点がある(ため、in personな指導でももしかするとヘッドセットをつけることが有効である可能性がある?)
「強さの伝達」とありますが、EMSの強度は何ビットですか?
256段階と説明がありました(ということであっていますか?)
了解、 8bit ですね。
鍵盤側の強さとEMS側の強さの対応関係はどのようになっているのでしょうか?(鍵盤側はリニアだけどEMSの感じ方はリニアではないとかありそう)高木健.icon
前提条件として、手の位置と形状を(学習者側が)きっちり合わせる必要があると思いますが、これは結構ハードルが高いのでは?
レイテンシ厳しそう。教師が鍵盤を叩く(教師側の音が鳴る)、教師の手形状把握→ネットワーク伝達→EMS→指が動いて鍵盤を叩く→生徒の音が鳴る。短音の伝達はできるかもしれないが、「曲」は難しそう。
+1.icon
視神経や運動神経の信号伝達それ自体にも?msオーダーのレイテンシがあるはず(そしてそれを我々の脳はすでにうまくやっている)ので、多少の程度であれば平滑化されそう or それと比較して計量的に評価できそうですねnishiyama.icon
伝達のところはあえて「ゆっくり」にしてあげてもいいかもmatsumur.icon
システム構成図のArduinoにチップのイラスト使うのわかりやすくていいですねyumu.icon
指導者のことも考えているのが面白いですね!teramotodaiki.icon
「弾くから見ててね」じゃなくて「弾くから感じてね」になると、指導者側の振る舞いも変わってきそう
録画もしたくなりそう
学習に使うのもいいけど、Jack-in的な技術(他人を追体験する技術)として使いたい。というか指を使われたいnarumi.icon
具体的にどういう内容の指導を想定しているのかが気になります。「音楽表現としてこのフレーズはこう弾くべき」という指導なのか、「あるフレーズがお手本通りに弾けないときに、どのように指に力をいれれば良いのか」という指導なのか、など。(10年ほどピアノを習っていた経験がありますが、実は後者の指導はあまりうけた記憶がありません。)
これ視覚とEMS両方使うとむしろスコア下がったりしないのだろうか𥱋瀨洋平.icon
宮下先生のThermoscoreおもいだしたmiuramo.icon
何人かの先生のデータをとっておいて一番まねしやすそうな先生にフィットさせるみたいな拡張がありえそう
上級者が初心者の学習を想像しずらいというのもあるのかなと思ったのですが、先生の方にも生徒さんの練習中の入力が共有されたら、こんなことやってるのかーってなったりしたりするんでしょうかhiraki.icon
「そんな動きできるわけないやろ!」とかなりそう。Tatsuya NAGASAWA.icon
それです!え、そんなことしないよ、みたいなのが伝わると良さそうな気がします hiraki.icon
ペドロロペスのところのやつですね!
matsumur.icon鍵盤が凹むみたいな(自動演奏ピアノ)機構がありますが、それとの比較(その機構を使って遠隔指導)みたいなのもしてみたいかも?
つーか、EMSよりこっちの方が効果的かも(「ここだよここ!」)
バイラテラルEMS面白そう(発振すると悲劇(喜劇?))
ピアノ演奏支援っていろんな方法と制約があると思うんですが、ベンチマークあるといいなと思っています(とりあえずこの楽譜のここの部分を弾く)(あるのかも?)hiraki.icon
質疑応答: